Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

喫茶趣(cha FOR TEA)

$
0
0

台湾食 シリーズです。

このシリーズも、今日が最後です。

 

この日は、会社の車で移動。

新竹市の工業地帯にあるお客さんへ訪問し、その帰りにお昼ご飯を食べました。

 

喫茶趣(cha FOR TEA

台湾南部苗栗にある、台湾茗茶経営の、要するに、お茶屋さんが経営するレストランに、お茶の販売店が併設されたお店。

土地勘ないから、ネット情報だけど、苗栗縣と新竹市の境界線にある・・・らしい。

 

現地駐在員オススメの、

コースメニューを頼みました。

(うわっ!めっちゃピンボケ)

まず前菜で、左から、

●辛くないキムチ・・・という説明を受けた

●シャキシャキなやつ(忘れた)

●甘くない黒豆煮・・・みたいな。

奥にある黄色のは食前酒的な甘くてフルーティーなお酢の飲み物で、食欲を解放してくれるらしい。これ、結構美味しかった。

 

ワンタンスープ

これが一番美味しかったかも。

 

手前左:さつまいもの炊き込みご飯。さつまいものは甘さ控えめ。

奥:豆腐のあんかけ?料理

手前右:豚肉のちまき

 

豚肉のちまきは、

豚肉と穀物を薬草でちまきにしたような食べ物で、薬膳的な味付け。

美味しいけど薬みたいな味で、しかも、品数多い上に1つ1つの量も多くて、さすがに全部は食べれなかった。

こんなことなら、無難に豚の角煮にすれば良かった。写真のちまきはスッゴク美味しそうだったのよ。

現地の台湾人営業も、このちまきを食べた人初めて見たと言っていた(笑)


「ナタデココ」ということだけど、日本で食べるナタデココ感はなく、激甘プリン。


お茶屋さんのレストランなので、全ての料理にお茶か茶葉を使ってるのかと思ったら、割りと普通の中華料理屋さんだった。

 

隣のこのお店で、家族へ烏龍茶のお土産を買いました。

 

行きの道中、高速のサービスエリアにいたサックスおじさん。

日本でいう演歌的な歌を吹いてました。

どうやら、名物おじさんみたいです。

サックス=tamgonさん

ということで、台湾の地で、

tamgonさん元気かな?なんて考えていました。

 

鬼のようなスケジュールで、休む間のない移動が大変だったけど、初の海外が、クレームや大きなトラブルのない出張だったので、まあ良かったです。

---------------


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles