----------------
●お話と感想
車田正美先生が、
漫画家を目指すキッカケになった中学生の頃から、
漫画家となり、リングにかけろが連載され、
その人気が不動のものになるまでの、紆余曲折を、
親友二人のエピソードと絡めて描いています。
車田先生って、
自分のマンガの主人公は硬派が多いけど、
自分を主人公にマンガを描く際は、
主人公(自分)を、必要以上にピエロに描くんですよね。
恐らく、照れくささを笑いで誤魔化しているのでしょうが、
まるで昭和の古いギャグマンガみたいだし、
展開も、芝居がかったクサイ展開が多くて、
このマンガの内容を映画に例えるなら、
三池監督の映画みたいな感じです。
なので自伝として読むと、
何もかもが脚色されすぎてる感じもして、
ほんとの話が何%あるのか?ちょっと疑問にも感じますが、
車田ファンには馴染みのあるお祭りマンガな展開なので、
ファンの方なら、しっかり楽しめるんじゃないかな?
・・・と思います。
このマンガの連載が週刊少年チャンピオンだったらしく、
主人公が漫画家デビューした雑誌も、
リングにかけろ(作中ではリングにほえろ)が連載されたのも、
週刊少年チャンピオンってことになってます(笑)
リングにかけろ(リングにほえろ)の
必殺技のエピソードとかも、なかなか興味深いですけど、
でも正直、親友との脚色されまくった?エピソードよりも、
人気漫画の制作秘話や、当時の編集とのやり取りなど、
永井豪先生の「激マン!」みたいに、
舞台の裏側みたいなエピソードが、もっと読みたかった。
次はそういうマンガを期待しています。
----------------
↧
藍の時代 - 一期一会 - ・・・感想
↧