Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

つゆだく焼きまんじゅう

$
0
0

昨日は、
息子が専門店で焼きまんじゅう食べたことない・・・と言うので、
俺の思い出の焼きまんじゅう 屋さんへ
息子と二人で行ってきました。


忠治茶屋
それがこの、
忠治茶屋さんです。


このお店は、歴史上の人物で群馬の有名人、
国定忠治縁の建物の、資材を使用して建築したそうです。
そんな訳で、
国定忠治がここに住んでたとかではありませんが、
店内は特に、すごく雰囲気のある建物です。
なんとなく昔のお茶屋さんみたいです。

俺の思い出
大した思い出ではないですが、
子供の頃は焼きまんじゅうって、
お祭りの屋台でしか食べたことがなく、
まずくはないけど、うまくない。
・・・そういう食べ物でした。

ところが、本場の伊勢崎には専門店がたくさんある。
専門店なら美味しいのか?・・・そんな興味本位から、
たまたま立ち寄った店がこの、忠治茶屋さんでした。

これがすげーーーーんめーーーの。
まぢか?・・・って思ったよ。

先日行った大甘堂さんのも、美味しいことは美味しいけど、
忠治茶屋さんの(焼きたて)は、ちょっとレベルが違う。

焼きまんじゅう1
1串4個のが、普通の焼きまんじゅう(1本¥135)
1串3個のは、あん入り焼きまんじゅう(1本¥230)

お祭りの屋台は、
俺が子供の頃でも1串¥300くらいだったから、
ここのお店は美味しいのに安い。

で、ここの焼きまんじゅうは、タレに特長がある。

焼きまんじゅうのタレって、甘辛い醤油ダレなんだけど、
辛さより甘さの強い店が多い中、このお店は、
甘さより、辛さが少し強め なのが特長。

つゆだく
しかもコレ見て(ピンぼけでごめん)。

他店より、トロミが少ない上に、タレの量がすごく多いから、
まるで つゆだく 状態。
だから、1個1個に自分でタレを塗りたくりながら、
最後の一口まで、タレまみれにして美味しく食べられる。
甘さより辛さが強いから、全然飽きないの。

それに、生地が他店ほどスカスカじゃないのも特長かな。
軽い食感ではあるけど、適度にボリュームも感じるんだよね。
生地に均一に空気が入っているんだろうね。

あんいり
あん入りはこんな感じ(もっとひどいピンぼけでごめん)。

あん入りって、他店だとタレが甘めでしょ?
タレとあんこのWの甘さでクドく感じて好きじゃないんだけど、
ここのは甘辛のタレが、少し辛めだから
やっぱりあんこでちょっと甘味が増すんだけど、
でも、それほどクドくは感じないんだよね。

だけど、冷めるとタレの甘さを強め感じるから、
あん入りを食べるなら、お店で焼きたてが良いかな。

息子も、この店の美味しさに感動していたよ感動~~~!オレハイマモーレツニ
----------------
忠治茶屋本舗
〒372-0851 群馬県伊勢崎市上蓮町657
電話:0270-32-0124 Fax:0270-32-0144


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles