Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

冒険グッズの手入れ

$
0
0

俺の大切な、冒険グッズを修理したお話。

お気にの鞄
これは俺の、
超お気に入りのバッグですが、
裏側の、赤丸部分が壊れてしまいました。

赤丸部分拡大
修理前
金具を留める なめし革が切れ、
D管と呼ばれる金具は紛失し、
バッグの角の部分が擦り切れています。

で早速、似たようなバッグを探したのですが、
ありそうでないのが、コダワリのお気にデザイン

そこで、
直すより買う方が圧倒的にお得なこの時代ですが、
悩んだ挙句に
靴専科
ここアップへ、修理をお願いしましたパー

最大で20日ほど掛かる可能性があると言われたのですが、
結果的に10日ほどで直ってきました。

修理後
修理後
金具を留める革は似たような色合いの新しいモノに。
D管は、様々な種類がストックされている金具の中から、
バッグの金具と同じようなアンティーク調を選択。
破れていた部分ですが、
この手の修理屋さんには、補修用の素材は革しかありません。
しかしその分、色の種類は豊富です。
そこで、生地と似たような色合いの革を当ててもらいました。
依頼時は、
もっと大きいアップリケになりそうな話をされたのですが、
最低限の大きさで補修してくれたので、
一見して修理してあることがわかりにくくなっていて、
大満足です顔ワーイ

因みに価格ですが、ネットで見たらどこの修理屋さんも、
くつの修理は目安の価格が表示されているのに、
かばんの修理は目安の価格が表示されていません。
なぜなら そうビックリマーク高いんです
修理の方法にもよるので一概には言えませんが、
価格は、修理する場所1か所に付き○○円という計算方法で、
1か所の値段は最低で4000円くらいです。
その1か所も、大きさ、長さで値段が変わってきます。
私のバッグ修理の価格は、敢えて明確にはしませんが、
ピッタリ○○円でした。

高いのは予想できていたし、
ここまでは出す・・・というギリギリ上限の価格だったのと、
思い入れのあるバッグだったこともあり、
私は修理をお願いしました。

結果的には、直して良かったと思っていますチャラ男ビシッ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles