実は、
ゲッターロボアークは、
俺の家の環境では見れないかも?
・・・と、
残念に思ったいたのだけど、
少し前に、
どうやら配信は少し遅れるけど、
Amazonプライムでも見れるとわかって、
ホッと一安心だったのですが、
第1話(だけ?)は、
すぐに見れると(昨日)知り、
早速見てみました
ほほぉ~
今回はこういうタイトルなんだ?
・・・と思ったら、
原作の第1話と全く同じタイトル。
予告を見ると2話のタイトルも同じ。
今回は、
初めて原作のまんまやるって言ってたけど、
本当にそのつもりなんだね。
内容も、
基本的には原作の第1話そのまんまだけど、
多少肉付けがありました。
例えば、
拓馬と獏が、
(二人の声が合っていて結構良かった)
(画もキレイ)
原作は夢の島から始まるけど、
夢の島に辿り着くまでのお話が、
プラスされてました。
二人は最初、
直接早乙女研究所へ行って、
神隼人に会おうとしたが、
門前払いされてしまう。
しかし獏が、
予知を感じて、
(夢の島へ)行こうぜ!!
・・・みたいなシーンがプラスされてました。
早乙女研究所から夢の島へ行くまでにも、
小さなエピソードがありました。
他にも、
神隼人がこの頃を回想するシーンも、
プラスされてました。
きっとこんな感じで、
原作は全3巻全14話なので、
だいたい1クール分だから、
アニメが全何話かは知らないけど、
基本的には原作のまんまで、
そこに、
説明が足りない部分の肉付けや
(號や真の頃の)回想が入る。
・・・という感じでしょうかね。
キャラの、
石川賢らしさが、
PVで見たときよりバラツキが激しくて、
そこは少し残念だったけど
ロボットや敵の、
CGもまあ良かったし、
拓馬が、
操縦桿やペダルを細かく操作する
操縦シーン。
こういうの大好き
原作の画が背景になっている
EDも良かった。
2話以降も楽しみにしているよん
---------------
もう、
Blu-ray全巻発売が決定してんだね。
ブックレットとサウンドトラックCD附属。
永井豪先生の描き下ろしデジジャケット。
DVDは発売されないみたい。