ガンダムファンは、
みんな知ってるのだろうけど、
俺は閃光のハサウェイの原作読んでないので、
初めて知りました。
閃光のハサウェイのガンダム2体って、
最初に、
秘密結社マフティーの
「クスィーガンダム(右)」が開発され、
明言はされてないらしいけど、
そのデータが横流しされ、
そのデータから、
連邦の「ペーネロペー(左)」が開発された。
・・・みたいな流れらしいね。
本来は、
ペーネロペーはクスィーのモドキ。
・・・なのだけど、
それ(真実)を知る者は少ないので、
多くの人から、
「連邦(ペーネロペー)が本物」で、
「秘密結社(クスィー)は偽物」。
・・・と思われていて、
だから、
今回の映画では、
「クスィーガンダム」を、
デザインする際は、
ベースのデザインは原作小説の挿絵だけど、
ガンダムらしさを極力減らし、
モドキっぽいデザインと見えるようにしたそうだ。
要するに、
こういうイメージかな?
ダヨネ?ダヨネ?
そして、
ペーネロペーのデザインは、
その特徴的な
デザインのマントから、
竜の怪物をイメージしているそう。
こういうイメージかな?
要するに、
「閃光のハサウェイ」って、
ソムロ(左)と、
ホーリードラゴン(右)が戦うイメージ。
・・・なのかな?ソンナワケネーヨネ