Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

なんとなくソーセージの話

$
0
0

今日は

最近感じた

不思議の理由を調べてみたよ。

・・・と言うお話。

 

最近ネットで
皮なしソーセージ

という名前をよく見るようになって、

前々から、
なんかちょっと不思議な名前だな?

・・・と感じていたんです。
なぜかと言うと


ソーセージの定義って、
肉と香辛料の混ぜものを腸に詰めたもの

要するに
皮があるからソーセージなのに、
皮なしソーセージとはこれ如何に。

・・・みたいなことで、

ハンバーグっぽい感じもするけど、

何か違いがあるのかな?

と思って調べたら

(諸説あるだろうけど)
アメリカ生まれの

捏ねないハンバーグのことを
別名

バルクソーセージと言うらしく、
バルク=まとめるという意味で、
慌ただしい朝食の時の
素材をまとめて火を通しただけの時短料理。
・・・みたいな意味があるようで、
■小判状右矢印捏ねないハンバーグ
■棒状右矢印バルクソーセージ
みたいな呼称になるようです・・・が、

日本人には

まとめるより皮なしの方が、

見た目でその意味が分かりやすい。

・・・みたいな理由から、

バルクソーセージのことを、

皮なしソーセージと呼ぶ人が多いみたい。

・・・みたいなことらしい。

なんだかとっても、

日本人らしいネーミングだねグッチュー
そんな訳で

皮なしソーセージ

の名前や理由に、

納得をしたのでしたウインク上差し


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles