息子も見たいと言うので、
息子を連れ、2回目を見てきました。
で、
今回の入場特典はカレンダーでした
--------------
●感想
最初のコロニー落としのシーンは、
何度見ても迫力あって良いと思うね。
あれは好きだよ。
この映画、
出て来るモビルスーツが、
プラモじゃなく本物の、
ガンダムビルドダイバーズ。
そんな気分で見れば、
きっと面白い
ガンダムNTは、ガンダムUCの続編で、
UCにおいてのサイコフレームとは、
こんな
都合の良い奇跡や
こんな
あり得ない奇跡を、
発生出来るシステムとして説明されていた。
ガンダムNTとは、
そんな世界の延長線上にある物語。
ガンダムUCはそれでも、
「ラプラスの箱」という設定で、
辛うじてガンダムらしさを保っていたけど、
NTにそんな、らしい設定はない
むしろ、
「お化け」が、
「黄金聖闘士」になってしまう
そんな世界観。
光速で動ける黄金に輝く機体って、
もう、ほぼコレでしょ
フェネクスは、
蒼い小宇宙(コスモ)を燃やしてないと、
黄金に輝けない設定だったしね
ただね、
「サイコフレーム=魂を移す器」
それは良いけど、
魂だけ残しても、体がないならさ、
それって、お化けじゃん
誰もお化けになんかなりたくないぞ
それで、死を恐れない?戦争がなくなる?
んな訳ねーじゃん。
モビルドールみたいに、
魂を戻す器もないとダメなんだよ
技術力ではビルドダイバーズに負けてるね
ラストは光の翼もあったし、
ネオジオングは
ブレイクデカールみたいになるし、
プラモじゃなく、
本物のモビルスーツで物語る、
(主人公達3人が暗すぎるけど)、
ガンダムビルドダイバーズ、
コレ
はそんな映画です![ウインク]()
![上差し]()



--------------