Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。・・・感想

$
0
0

---------------

●お話

家に帰ってきたサラリーマンのじゅん(安田顕)は、玄関で血を出して倒れている妻ちえ(榮倉奈々)の姿を目にして驚く。だが、血はケチャップで彼女は死んだふりをしているだけだった。驚く夫を見てほくそ笑むちえ。それを境に彼女は、ワニに食われたり、銃で撃たれたり、頭に矢が突き刺さったりと、さまざまなシチュエーションで死んだふりをするように。あきれるじゅんだったが、理由も言わずに奇怪な行動を続けるちえに対して不安を覚える。やがて、それらが彼女の発する何かのサインではないかと考えるが……。

~シネマトゥディより~

---------------

●感想

榮倉奈々さんが結構好きなので、レンタルしてみました。

 

これは、

 Yahoo知恵袋のある投稿 を参考に作られた映画です。

その質問を見た人の多くが、奥さんの行動の可愛さや不思議さに惹かれ、その質問は、1715件も回答が集まるほど注目が集まり、その質問を基に音楽まで作られて更に話題となり、映画化されることになりました。

とは言え、投稿者に取材をしたとかではないみたいなので、実話を基にしたと言うよりは、あくまでも参考やキッカケにした・・・という感じの、ほぼ100%空想の映画。

 

物語は、

結婚から3年目のある日を境に、毎日毎日、様々な道具を使い、ありとあらゆる方法で死んだふりをして、旦那の帰宅を待つ妻。その方法は、日に日ににエスカレートしていく。

しかし、どうして死んだふりをするのかは謎。聞いても教えてもらえない。

教えてもらえないことで、旦那は妻の行動を深読みし、二人はすれ違い気味に。

・・・というお話。


以下は死んだふりの極一部。

予告でもお馴染みで、実際の知恵袋の投稿でも書かれていた死んだふりです。

これ怖いし、ビビるよね。

これ好きチュー

映画では高価なぬいぐるみだけど、

知恵袋では手作りワニ・・・とあった。

これも好きラブ

後ろの鳥が笑える。


榮倉奈々さん演じる奥さんの、子供っぽいキャラや雰囲気も相まって、帰宅後の死んだふりシリーズが可愛すぎてしょうーがない。

もしもこんな奥さんだったら?

奥さんのキャラや、これをする理由にも寄るけど、俺は、こういう待ち方されたら楽しくなっちゃうタイプ。でも、楽しくなっちゃうんだけど、それに対して自分が何かを演技したり、ボケに乗っかるとかは得意じゃないから、妻の死んだふりに毎日毎日どんな反応すれば良いのか?・・・とか、小道具も凝りだしたら生活費を圧迫しそうだし、そういう部分でちょっと不安はあるけども、楽しそうな家庭だな~って感じながら見てました。

 

まあただ、

Yahoo知恵袋の質問では結局、奥さんがどんな理由でそれをしていたのか明かされなかったんです。映画化される際にも、投稿者に取材をした・・・なんて話も聞いてないし、監督や脚本家は、いったいどんなオチにするつもりだろう?・・・と、それを楽しみに、ある種不安に、見ていたのですが、

 

正直、オチはありがちでした。

でも、つまらないという意味ではなく、真実(リアルなオチ)が分からないから、定番で濁すのがベスト!という判断でしょうね。

それに、死んだふりだけでなは物足りないだろうから、この映画オリジナルのエピソードで、「本好きな奥さんの独り言の謎」も盛り込まれ、全体的に、それらしくいい感じの物語にまとまってました。

旦那さんを安田顕さんが演じていて、奔放な奥さんと、バツイチの年上で優しすぎる兄さん旦那ってところが、とても良いバランスでした。

---------------

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles