Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

ゲッターロボ DEVOLUTION ~宇宙最後の3分間~ 第1巻・・・感想

$
0
0



7月8日に発売しました。
でも、マイナーな雑誌の連載だからか?
出版された数が少ないらしく、今更買おうと思ったら、
ネットの本屋さんにも、近所の本屋さんにもなくて、
重版されるの待てないから、まーー探した探した。
やっと1冊見つけました。
---------------
●お話
壮大なロボットサーガ始動!! 高校生・流竜馬は孤独を好む少年だった。幼い頃に悲劇に遭い、人との距離をとっていた竜馬はまた今なんの前触れもなく理不尽な惨劇に遭遇する。その時、現れたのは老人と巨大ロボット・ゲッターロボ!
この瞬間から竜馬の人生が、世界の運命が、宇宙の理が激変する!!
~秋田書店サイトより~
---------------
●感想
鉄のラインバレル、ULTRAMANを手掛けたコンビが描く、
いわゆる、初代ゲッターロボのリメイク作品、その第1巻です。

それにしても、この手のリメイク作品にしては珍しく、
ていうか無謀にも

早乙女博士、
流竜馬
神隼人
巴武蔵
達人
ミチル
敷島博士

・・・などのお馴染みのメンバーが、まんまの名前で登場します。
敵は恐竜帝国でないっぽいけど、
結構本格的なリメイクに挑戦した作品となっています。

1巻は、不進化体と呼称される敵の出現に備え、
ゲッターロボのパイロット候補である
流竜馬、神隼人、巴武蔵の3人を、
●早乙女博士がスカウト(拉致)に行く。
●不進化体1体目が出現する。
●ゲッターロボで退治する。
・・・そんなお話になっています。

でも、この漫画家さん、ULTRAMANの時も思ったけど、
お話もアイディアも面白そうなのに、
ツカミと、リメイクの仕方がへたくそすぎる。
(ULTRAMANみたいに、そのうち面白くなるかな?)

初代ゲッターロボを、アニメ風に、ではなく、
石川賢の漫画風にリメイクする場合、
狂気の描き方がポイントになってくると思うのだけど、
この漫画の一番ダメなところが、
その狂気の描き方・・・なんだよね~~。

それに、パイロットがみんなお利巧なんだよね。
ゲッターロボ號(漫画版)で、
パイロット3人が揃った時の翔の台詞に、
バカが三人そろったかな。ってのがある。
ゲッターロボのパイロットって、頭の良し悪しではなく、
人としてバカじゃないと乗れないんだよ。
でもこの主人公3人は、お利巧すぎる。
名前をまんまでリメイクするなら、バカじゃないとダメだよ。

そういう意味では、
ゲッターロボダークネスの方が、バカで狂気でゲッターだった(笑)

どうせならULTRAMANとは逆に、
3人で1つの巨大ヒーローに変身する話
・・・に、アレンジすれば良かったのに!!
--------------


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles