Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

グレンダイザーU [第5話]・・・感想

$
0
0

第5話マリアが来た!

デュークの妹・マリアが、兄を追って地球にやってきた。しかし、未開の惑星・地球を、マリアは少女らしい傲慢さで見下す。そんな中、またしてもベガ軍が襲来する。

第5話は

マリアと兜甲児が何かと競い合う話。

とは言え、いくら何でも、

ちょっとふざけ過ぎじゃね?えー

・・・と個人的には思ったけど、

1クールしかない中で、

兜甲児とマリアの仲を急接近させる目的と、

昭和のオリジナルでも、

マリアは兜甲児より戦士として圧倒的に優れる。

的な描写があったので、

その辺りをまとめて一緒に演出したって感じ?

・・・なんて思ったりした。

 

---------------

OPが変わったね

グレンダイザーとマジンガーZが

背中合わせになるシーンがあるけど、

今後のTV本編でも

こんなシーンがあるのを期待をしたい!!

 

---------------

そして

この出撃シーンも(ほぼ)再現されていた。

ジェットコースターには乗ってなかったけど。

 

そう言えば

ゼオラの頭から

宇宙人の技術を勉強するのかと思ったら、

まさかそれとは異なる円盤獣でそれをするとは!

恐らく、

ゼオラは腐ってもダイザーだから、

防御機能が働いて分析すら出来なかったのかな?

でもこれが、

マジンガーZが強くなって復活する!

と言う伏線なのかもしれない。

俺はそう信じてる!

 

---------------

そして

マリアが来ました

 

4話のこのシーンにもマリアいたよね。

 

昭和のマリアは予知能力の持ち主だけど、

どうやら令和のマリアもそれっぽいね。

 

総監督が

みんなグレンダイザーUがつまらなくても、きっとマリアが出るまでは最低限見てくれるはず。

・・・みたいなことを、

1話の同時視聴の時から何度も言っているけど、

昭和のグレンダイザーのマリアって、

そんなに人気あったの?

俺はマリアにそこまで興味なかったから、

イマイチよく分からないんだよね。

 

でも、

こうして比較すると

どっちが良いかはともかく、

昭和の方が、

個性を感じるキャラデザイン(表情)だよね。

因みに

昭和のグレンダイザーで

マリアの初登場は第49話。

7歳の頃にフリード星を脱出する際、

デュークとはぐれてしまい、

デュークとは別ルートでデュークよりも先に、

従者(育ての親)とともに地球に来ていたらしい。

あまりに幼かったのと戦争のショックから

幼い頃の記憶があやふやだったはずだけど、

従者が死ぬ時にデューク(兄)の存在を教え、

従者の死後に宇宙科学研究所を目指す。

その時の年齢が14歳。

49話はそんな内容なので、

今回のエピソードとは大きく異なりますね。

 

---------------

今回の第5話は

恐らく、

オリジナルの第50話を

参考にしてそうな雰囲気です。

兜甲児とマリアが、

 

バイクや、

 

馬で競い合うけど、

マリアの方が兜甲児よりも、

運動神経や運動センスに少し優れてる!

・・・というお話で、

2人が出場する馬の競争を見ている観客の中に

ベガ星連合軍の放った殺し屋が隠れている。

(早見青児と神隼人にそっくりな観客もいる)

・・・という話。

 

---------------

ただし

第49話で命を狙われるのは、

デュークやマリアではなく「兜甲児」。

殺し屋の名前も「コマンダーシュラ」ではない。

 

コマンダーシュラが登場するのは第70話で、

このおじさんが「コマンダーシュラ」。

 

令和のコマンダーシュラは、

昭和のコマンダーシュラよりも、

優しそうで間抜けそうな顔になったので、

俺はこのキャラ、

魔人ブウが元ネタか?なんて思った。笑

 

---------------

グレンダイザーU 第5話

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles