Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

グレンダイザーU [第2話]・・・感想

$
0
0

第2話」星の伝説

今回はネタバレなしで。

---------------

2話の始まりは、

あの状態の

マジンガーZを見捨てて行くことに、昂る気持ちをグッと堪えてでも、暴走したデュークフリードを追いかける兜甲児。

そういう言う始まり方が、なんとも熱くなるものがあった。

マジンガーZ好きならば、兜甲児に共感出来る人は少なくない場面だと思う。

 

そしてその後

フリード星のことが語られるけど、

ベガ星連合軍は、かつてはフリード星とも友好を結んでいたが、ある日突然フリード星を侵略してきた。

・・・的な流れは昭和の設定と同じでも、ベガ星連合軍を恐怖の対象として 導いた存在は 誰だ?ってところが昭和と違うところなのかな?

この辺は、キャラも含めて今風な感じがしました。

 

それにしても

ベガ星人の妖怪感凄っ驚き驚き驚き

ほぼ昭和のままだけど、

今の時代にあのキャラデザインって、

逆に新しいかもね。

 

エイリアンと言うよりも、

なんと言うか、

妖怪なんだよね。

多少のアレンジありつつも、

昭和の永井豪らしさがほぼまんまで、

見るからに宇宙ヤクザの軍団です。

それにしてもフリード星って、

よくあんな奴らと友好を結ぼうとか考えたな。

 

人を容姿で判断してはいけないとは思いつつも、性格って8~9割が第一印象けら想像した通りの人が多いので、服装や髪形だけで安易に判断しないけど、

表情や仕草も含めて

第一印象って大切だなって、

 

グレンダイザーUを見て感じる(学ぶ)のでした。

 

---------------

そして

暴走したグレンダイザーの

墜落した(行き着いた)場所が逢神島。

逢神島=オウカミジマ

と読むらしい。

桜多吾作っぽさもうっすら出てきました。

 

調べて見ると

現実の小笠原群島には、

オウカミジマに該当する島はなかった。

 

父島に大神山神社があるけど、

逢神島は

オオカミではなく、

あうかみと書いてオウカミ(だと思う)。

小笠原に、

モデルになった実在する島はあるのかな?

因みに

沖縄の宮古島には大神島がある。

全然関係ないと思うけど。

 

---------------

適度なオリジナル感

以下の話は、 

あくまでも主観で私見

今回のグレンダイザーUで、

俺の気に入ってる部分が、

昭和アニメや原作を、

意識はしてるのに影響されすぎない部分と、

適度なオリジナル感。

ある頃から

マジンガー系とゲッター系は、

原作を強く意識したアニメが多く、

見れるだけでも嬉しい反面、

原作のノリを再現するのは難しいから、

雰囲気だけをマネていたり、

オーバーな演出で誤魔化したりなど、

それなり以上に楽しみつつも、

物足りなさや違和感があったりもしていた。

なので最近は、

原作意識系ダイナミックアニメに食傷気味。

でも

グレンダイザーUは、

兜甲児のキャラデザインを見ても分かるように、

原作とも昭和アニメとも違う仕上がり。

それなのに

その中身は俺の知る兜甲児だったりする。

 

それに

昭和のグレンダイザーとそれに関連する作品を、

アニメや原作、亜流までをも、

幅広く細かくチェックしてそうな印象で、

マジンガーZの金色の関節もその1つだけど、

キャラデザインなどの、

ビジュアルにはいろいろ違う部分があれど、

細部はしっかりダイナミックしている印象を、

何度も繰り返し見るうちに、

俺は感じるようになっています。

だからって

ツッコミどころがない訳じゃないし、

今後どうなっていくのか?不安な部分はある。

けれど、

俺は今のトコ

それなり以上に楽しめていますウインク上差し

 

---------------

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles