マジンガーが好きすぎる俺は、
年に1度は、
小さなマジンガーブームがやってくる。
今年も、
コレを買ったのを機に、
マジンガーブームがやって来た。
今年も変わらず、
ブームが去るまで1人でひっそりと、
アニメや漫画を楽しもう。
・・・と思っていたのに、
俺のマジンガーブームと
似たようなタイミングで、
ココのブログのレディさんは、




コレ買いました
様々なアニメや特撮などの本がある
「エンターテイメントバイブル」シリーズの
「鉄の城編」。
(¥1000)・・・だけのつもりが、
「スタジオぬえメカニックデザインブック」
(¥3600)まで買ってしまった
だけどね、
両方合わせて、
¥4600だったのに、
¥1000になりました。
ラッキー
・・・と言うのも、
スタジオぬえの方は、
出荷前に再検品をしたら、
商品説明ページより状態がひどかったらしく、
読むには十分だけど、
売り物のレベルではない!!
・・・と言うことで、
商品代金も送料も¥0で買えました。
ありがたやありがたや
こんなサイズ感
表紙を見ても分かるように、
●マジンガーZ
●グレートマジンガー
●グレンダイザー
・・・の図鑑。
と言うには、
カラーページが少な過ぎるので、
これは「設定本」みたいな感じです。
俺もマジンガーの本はいろいろ持ってるから、
ほとんど知ってる内容だったけど、
実はこれ、
「意外な掘り出し物」で、
(アニメ版の)
マジンガーとグレートマジンガーの
年表が書いてあって、
全部文章で分かりづらかったから
表にしてみた
この年表を見た後に、
マジンガーZの第一話を見たら楽しい。
・・・けど、
YouTubeにある東映チャンネルの動画は、
他のサイトへ貼付け禁止なので、
リンクを貼付けておきます。
年表で何が驚きって、
---------------
【1】兜甲児の年齢が合わない
兜十蔵からZを託されたのが16歳で、
その10年前に兜甲児の両親が死ぬけど、
その時の年齢が5歳。
ん?
16歳の10年前が5歳?6歳のなる年の5歳かな?
そんな訳で、
兜甲児が誕生したのは1956年か1957年。
月日は未記載だったけどファンの間では、
「対暗黒大将軍」の中で、
シローが甲児に誕生日プレゼントを・・・。
そんなシーンがあるため、
「対暗黒大将軍」の公開日7/25が誕生日では?
・・・という説がある。
---------------
【2】剣鉄也と炎ジュンの孤児院
2人が孤児院から引き取られたのは、
同じ日ではないんだね。
あと、
兜甲児と炎ジュンが同じ歳(らしい)。
---------------
【3】グレートマジンガーの製造
兜十蔵が殺されるまでは、
兜十蔵と兜剣造の親子2人で造ってんのね。
80%を2人で造っていて、
兜剣造が1人で造ったのは残り20%だけ。
兜剣造が設計から全て1人でやったと思ってた。
---------------
【4】兜十蔵の死に方
最近原作ばっかり見てるから、
すっかり研究中の事故で死んだイメージだけど、
アニメ版はあしゅら軍団に殺されるのね。
すっかり忘れてたよ。
---------------
そんな訳で、
その辺に置いてあったマジンガーを、
ロゴの周りに並べてみた。
マジンガーじゃないのが2つあるけどね
あともう1つ、
いつどこで買ったのかは忘れたけど、
中国向け?の、
超合金魂マジンガーZ(GX-01)のポスター。
ポスターがくるくるするので重しにしてある
1/60マジンガーZ/INFINITYの箱(右側)と
ポスターの大きさを比較すると、
ポスターの巨大さが分かると思う。
いつかちゃんと枠を買って飾らねば!!
---------------