今日は、
シリーズブリキンシーズン2の、
スーパーロボット大戦に
「参戦?」の話。
---------------
俺は、
スーパーロボット大戦の
オープニングムービーが好きで、
ゲームは買わないけど、
ゲームに付属するおまけのDVDや、
お店のPV用に配布されたDVDを
オークションや中古でよく買ってました。
でも今は、
そういうのがYouTubeで見れるから凄いね。
今回は、
YouTubeで全てのムービーが揃っている
スーパーロボット大戦
「Zシリーズ」の動画を見ながら、
実はこのゲーム、
「ブリタイザー・キング」
も参戦していたみたいだぞ
・・・みたいな妄想を楽しみたい。
参考までに、
今日の記事にチョコチョコ出てくる
「ブリキンの必殺技」を添付します。
リブログを機会に記事を修正しました。
---------------
■【1】スーパーロボット大戦 Z
PS2だけど画がキレイなんだよね。
ザブングルがあんまり戦力になってないけど
一生懸命戦っていてかわいいな。
もしもこの動画にブリキンが参戦するのなら、
2∶09
グラヴィオンの代わりに、
ズガプレスクラッシャーをするか、
5∶06
ディスティニーの代わりに、
ファイナルブリキンビームって感じ。
■【2】第2次スーパーロボット大戦 Z
「破界篇」
第2次はPSP。
前編の破壊篇は富士山周辺のバトルだから、
マジンガーから始まるのが素敵すぎる。
スコープドッグも出てくるけど、
このゲームはロボットの大きさがほぼ同じなので、
大きいスコープドッグが迫力あるのよ。
グレンラガンのラガンの走る姿もかわいいし、
あとは最初から最後まで全体的に、
ダイガードがとっても良い味出しています。
もしもこの動画にブリキンが参戦するのなら、
3∶16
真ゲッターロボと格闘コンビプレイを見せたい。
■【3】第2次スーパーロボット大戦 Z
「再世篇」
第2次の後編で再世篇。
今度は宇宙戦で入り乱れての戦闘が多いけど、
宇宙で太陽の使者鉄人28号の登場には驚き
正太郎君はどこで操縦してるのだろう?
もしもこの動画にブリキンが参戦するのなら、
1∶29
グレンラガンと一緒にドリル攻撃かな。
ブリキンはズガドリルスクリューエンド。
■【4】第3次スーパーロボット大戦 Z
「時獄篇」
第3次はPS3なので映像のクオリティがレベチ。
ユニコーンやν などガンダムの活躍が目立つのと、
ガンバスターの迫力が印象的。
もしもこの動画にブリキンが参戦するのなら、
1∶39
真ゲッターロボと、
忍者のような高速移動攻撃をコラボりたい。
■【5】第3次スーパーロボット大戦 Z
「天獄篇」
最後の動画は時間も短いし、
全員をチラ見せ的なお祭りっぽいやつ。
もしもこの動画にブリキンが参戦するのなら、
0∶50
初号機のATフィールドと一緒に、
ブリキンのアブソリュートヒートシールドで、
みんなを守りたい。
---------------
ところで、
これに出てくるロボット達は、
(ロボットにもよるけど)
動画の中では左のような6.5頭身くらいで、
ポスターやジャケットは右のような極端なSD。
最初のポスターに、
極端SDブリキンを合成してみたけど、
ブリキンの「青」と、
みんなの「青」が違う青なので、
メチャメチャ違和感あるのよ。
そこで、
ザブングルの「水色」より、
マジンガーZの手足の「紺色」が近いので、
Excelで調色してみた結果が、
ダークナイトブリキン
それを、
合成してみたが、
色はともかく、
他のロボットとは立体感が異なるから、
なんだか違和感あるな・・・
まあでも、
コレを見て、
ダークナイトな色も悪くないじゃん
・・・と感じたので、
ブリキンらしさを残しつつ、
濃淡を調整して、
こんな色にしてみた。
なんか・・・、
立体感が増していていい感じじゃん
それに・・・、
男前になってきた?
ブログに初登場したしたときは、
こんな感じだったからね。
日焼けして、
トレーニングで贅肉もそぎ落とされて、
イイ感じのマッチョ感
バズーカは少し小さくなったけど、
拳の大きさはそのまんま。


もっともっと、
ヘンテコさを残しつつ、
カッコよく、そして強くしていきたい。
いつかは、
TVの中でも動かしたいね。
---------------