この記事を見た人から
同じサイトの動画ページに
「ゲッターロボ大検証 ―アークへの果てしない道―」
というのがあるのを、
教えてもらいました。
その動画がコレ
全部で約23分。
■0~11分
永井豪先生による
ゲッターロボの誕生と石川賢先生の話。
■11~17分
寺田貴信さんによる
マジンカイザー等の、
スーパーロボット大戦オリジナルの
ダイナミックロボが誕生したキッカケ。
■17~23分
最後に、
川越淳監督によるアークの話。
---------------
知ってる話も多いけど、
読むのと聞くのは印象がまた異なり、
新鮮な気持ちで聴けますね。
アークは、
川越淳監督のゲッターアニメでは、
初の原作ありきの作品・・・と知り、
あー
そう言えばそうだね。
・・・と感じた。
そのチャレンジを応援します。
がんばってね
またこの動画を見て、
こういう画像を見つけたのもあり、
俺はこれまでゲッターノワールは、
てっきり、
俺の読んでいない「ゲッターロボ牌」に
出てくるロボットかと思っていたけど、
ブラックゲッターが元ネタの、
スーパーロボット大戦オリジナルのロボット
だったんだねぇ~~~。
知らなかったよ
デザインは面白いなー・・・と思ってたんだ。
最後に、
石川賢先生、俺はこれからも、
石川賢先生の作品を応援し続けます。
例えどのような形であっても良いので、
新たな石川賢作品が生まれるのを
楽しみにしています
---------------