Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

シリーズ ブリキン㊼「最好の怪獣」

$
0
0

昭和の怪獣で

一番カッコイーのは何?

 

俺が小学生の頃の話。

これは下矢印

俺の独断と偏見で選んだ昭和の代表怪獣。

あくまでも、小学生の頃のイメージ。

この中ではガメラが一番好きだけど、

例え好きでもカッコ良くはない。

ゴモラは面長で目がいっちゃってるし、

レッドキングは顔も、全体のバランスも変。

それが個性で魅力。でもカッコ良くはない。

じゃあゴジラはどうかと言えば、

他の3体と比較して、

背鰭以外にデザイン的な特徴がなく、

顔も、カッコイーより可愛いのが昭和。

そんな俺は、あらゆる昭和怪獣の中で、

強さはともかく

例えばタイラント、バードン、ゼットンより

あくまでも見た目重視で、

(良い写真がなかった)

小学生の頃は、ブラックキング一番カッコイーと思っていた。同じ黒系でも、ゴジラより顔がカッコイーし、あちこちに角があって強そうだし、レッドキングの兄だか改造版だかという設定だけど、顔のデザインも全体のバランスも、レッドキングとは全然違って、カッコ良さに溢れている。

 

そんな訳で

今日はシリーズ ブリキン。

今回は、ブラックキングの話。

--------------

最近のブラックキングはこんな感じなんだね。

目が充血してるガーン

 

今更だが

俺は怪獣やロボット、

そしてSDフィギュアが好き。

コレキャラというシリーズで、ウルトラマンのシリーズが発売されていたことは知っていたけど、ご覧のように、怪獣はゴモラとかレッドキング(カネゴンやピグモンもいるけどね)。

まーたそれー?ガーン

なのでスルーしたのだが、

第3弾には、

?上矢印なんか珍しいのがいるびっくりハッ

そんな訳で、

なかなか珍しいブラックキングを

買いました下矢印

--------------

●ブラックキング

全長:3.6cm

全幅:2.5cm

奥行:2.7cm

目のクリクリ感は、

いかにも昭和のブラックキングだけど、

ガチャガチャのポスターほど

ブラックではなかったガーン

 

でも

背中のゴムの

少し掠れた感じの色具合に、

昭和の着ぐるみ感があって、

な~んか良い感じグッウインク

 

あと

写真で見たときは、

もっと横幅があると思ってたのに、

実物は意外と痩せてる。

左のレッドキングは、

プチリアルマスコットのシリーズで、

右のブラックキングは昭和の消しゴム。

左右とは明らかに恰幅が違う。

 

バズーカブリキンは19.691mで、

ブラックキングは65mなので、

バズーカブリキンに対する

ブラックキングのスケールは、

本来は赤線の透けてる感じになる。

 

と言うことは、

このブラックキングはまだ子供だね。

そう言われると、

ディフォルメのされ方も、まるで大型犬?

ペット感あるね犬

--------------

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles