今日は、ウルトラマンメビウス時代の防衛隊
CREWGUYSに配備されていた戦闘機
「ガンフェニックストライカー」のミニフィギュアと
OVA「ウルトラマンメビウス外伝アーマードダークネス」
この2つのお話です。
画像はクリックすると大きくなるじょ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●ガンフェニックストライカー
全長:3.9cm
全幅:3.5cm
全高:1.8cm
これは「H.G.C.O.R.E.ウルトラマン(~俺たちの未来編~)」 の
ザムシャーに付属していた「ガンフェニックストライカー」です。
---------------
こんなに小さいのに、細かいところまでしっかり作られています
未塗装だけど、クリアだから形もキレイに感じます。
(画像はボケボケだけど・・・)
こんな風に(これはウルフェスの展示物)
自分で塗装しようかとも考えたけど、
この商品は小さすぎて私には無理です。
なので諦めました
因みに、ザムシャーは処分してしまい、
今手元にあるのはガンフェニックストライカーのみです。
---------------
そう言えば、商品名が「ガンフェニックス ストライカー」
と誤記されていました。
正しくは「ス1個」です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「ウルトラマンメビウス外伝アーマードダークネス」
今回2度目の鑑賞です。
1度目の感想へGO
---------------
●感想
てっとり早くガンフェニックスの活躍が見たくて、
このOVAを思い出し、2度目の鑑賞をしました。
このOVAは前後編になっていて、約30分のお話が2話あります。
1話目の冒頭で、
ガンフェニックストライカーの活躍を見ることが出来ます。
メビウス達ウルトラマンが地球を去った後、
ウルトラマンのいない地球を怪獣達から守っているのですが、
ウルトラマンがいる間はあれほど苦労した怪獣達を、
いとも簡単に倒してしまう。
・・・ウルトラメカってその時その時で強さが異なるんすよね。
ウルトラマンが側にいると、甘えんぼで弱すぎます。
いつでも性能が安定しているのは、
ネクサスのストライクチェスターくらいですかね?
だからストライクチェスターは好きなんです。
因みに、ガンフェニックスが活躍する映像は冒頭で終了。
その後は、エンペラ星人の宇宙船内(て言うか小惑星?)で、
ウルトラマンヒカリ救出作戦&
アーマードダークネスとの戦いの物語が始まるのですが、
この作品、ストーリーは良いのだけど、
アイハラ隊長と新人ハルザキ、二人の演技がちょっと残念です。
でもね、でもね、
「GUYS sally go」
良い声してますわ、サコミズ総監。
この声に救われます。
ゴジラ×メカゴジラでも素敵な笑顔を魅せてくれた田中実さん。
もう会えないのかと思うと、ホントに残念でなりません。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ガンフェニックスの活躍は堪能できたけど、
作品的には物足りなさがあったから、
続けてウルトラマンメビウスの映画を見ます
↧
ガンフェニックストライカー
↧