Quantcast
Channel: 魔神機兵団の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

[2回目]シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ・・・感想

$
0
0


---------------

●感想

インクレディブルハルクを見たら、その後のロス将軍(この映画では将軍じゃないけど)が出てくるシビルウォーも見たくなった。

 

シビルウォーといえば、アベンジャーズがヒーローの在り方を巡り、キャプテンアメリカチームとアイアンマンチームで対立する構図を描いたもの。この映画のヒーローの在り方を、日本のヒーローで例えるとどのヒーローだろ?どんな状況だろ?

・・・みたいなことを考えてみた。

 

一概には言えないけど、例えば、

組織に属さないヒーローは「仮面ライダー」で、

 

組織に属するヒーローは「戦隊」って感じかな?

 

でも、組織に属すると言っても、アベンジャーズのヒーローはそれぞれ基本はピンでの活動だから、戦隊は何かが違う気がするんだよね。

 

だからって、同じ刑事で、

組織に属するピン活動ヒーロー「宇宙刑事」たち。これはこれで、なんだか違う気がするんだよね。見た目はアイアンマンっぽいけど。

 

個人的には、

組織に属するヒーローは「牙狼」が適当な感じかな?

 

牙狼は、基本ピン活動だけど、それぞれの騎士には管轄があり、管轄の異なる騎士同士で協力し合うこともあるけど、基本自分の管轄でしか戦えない。それが理由で、戦いたくない敵と戦ったり、倒したい敵と戦えなかったりして、鋼牙がやきもきする。そんなエピソードが、あった気がするんだよね。

 

キャプテンアメリカが、アイアンマンに訴えていたことって、そういう感じのことだよね?

宇宙刑事も管轄はあるけど、牙狼と比較して、俺の勝手なイメージかもしれないけど、管轄の違いとか無視して自由に活動している印象が強いんだよね。

 

それに引き換えというか、そういう意味では、

仮面ライダーって管轄がないから、悪のいる場所なら、それが世界中のどこであろうと、自らそこに行って戦うからね。でもそういう戦いは台詞だけで、TVで流れることはないけどさ。

 

キャプテンアメリカは、そういう方が、ヒーローらしい活動だって言ってるわけだよね。

シールドがもう少ししっかりとした組織だったら、きっとこんな問題にはならなかったんだろうけど。

 

ただね、どっちの考えが正しいとかよりも、

ヒーローとして、痴話喧嘩で空港破壊しちゃダメでしょ!!被害の規模も額もデカすぎるよ。

やってることは、めちゃめちゃヴィランじゃん!!


で、

その後のロス将軍(もう将軍ではないけど)。

この人を見るために、この映画を見たんだよ。


雰囲気はそのままで、すっきりスリムなダンディになった。

でも、相変わらず上から目線の、自分だけが正しい、みたいな嫌な奴だった。

 

組織に属することは必ずしも悪いことではないと思うけど、こういうダメ上司の下で働くのは、正しいと思えないね。結局、組織のダメなところはソコだよ。上司次第で、正義と悪の定義が入れ替わることもあるけど、部下は上司に逆らえないからね。

キャプテンアメリカにとっての組織とは、きっと、こういう奴の下で、働くことを意味するんだね。

---------------

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3180

Trending Articles